2008年までのニュース
2008/12/16
県立図書館正面ホールディスプレーが完成しました。幅16m!「高志の簾雪」2月下旬まで
2008/10/11 受賞歴
福井県総合美術展で「Slit&HOLE」(青山嘉道/青山眼鏡)が知事賞を受賞しました。
このセル枠眼鏡は、TDSにて支援していたデザインで、パネルディスプレーは、TDS制作によるものです。
他、「Peco」が県教育委員会賞、「さかさ」が県議会議長賞、「チョ椅子」が県文化協議会賞、「緑の縁に縁あり」が
越前市長賞を受賞しました。
他入選4作品。アルアルアート展では1作品がアルアル賞受賞。
2008/10/08 受賞歴
2008学生発ビジネスプランコンテストで、駐車場「空きの活用」(福大の三好、上田、池田)がグランプリを受賞しました。
TDSにて指導していた「駐車場の時間帯契約による複数人共有活用システム」です。2年連続の受賞です。
2008/05/09 受賞歴
福井市美展で「エコステッカー」(藤井義徳)が市長賞を受賞しました。
「どっちを食べますか?」市議会長賞、「飲酒運転は、よこしま」市教育委員会長賞、「森林再考」市文化協議会賞、
他入賞5作品、入選2作品。
2007/12/15
県立図書館正面ホールディスプレーが完成しました。幅16m高さ13m!「高志雪」1月下旬まで
県庁正面ロビーディスプレーが完成しました。幅17m!「朝焼けの雪木立」2月上旬まで
2007/12/13 受賞歴
2007学生発ビジネスプランコンテストで「Lief」(渡邊芙美子)
がグランプリを受賞しました。
「Assispo」が優秀賞と会場賞を受賞。
2007/11/15 受賞歴
福井県総合美術展で「RIPCO」(木谷寿宏)が知事賞を受賞しました。
「Pam」おおい町長賞、「面白ことば」坂井市議会議長賞、「市松模様」小浜市議会議長賞、
他入賞1作品、入選2作品。
2007/07/05 受賞歴
県デザインコンクールで入賞1作品、入選8作品。
2007/05/17 受賞歴
福井市美展で応募7作品すべてが入賞しました。
2006/12/12
県庁正面ロビーディスプレーが完成しました。2月上旬まで
2006/11/16 受賞歴
福井県総合美術展で「明日は晴れる。」(住田薫)が知事賞を受賞しました。グランドスラム達成!
「1ミリメートルの世界」市教育委員会長賞、「claw」市文化協議会賞、
他入賞1作品、入選5作品。
2006/07/08 受賞歴
福井県デザインコンクールで「分煙」(住田薫)が知事賞を受賞しました。
他入賞3作品、入選7作品。
2006/05/18 受賞歴
福井市美展で「建築冊子」(住田薫)が市長賞を受賞しました。
他入賞8作品、入選1作品。
2005/秋 受賞歴
国民文化祭美術展で入賞3作品、入選4作品。
2005/夏 受賞歴
県デザインコンクールで入賞1作品、入選9作品。
2005/春 受賞歴
福井市美展で入賞4作品、入選6作品。
2004/12/01 受賞歴
プレフェスタ国民文化祭美術展で「和輪の美」が県教育委員会賞を受賞。
丹南ファッションコンペで奨励賞を受賞。
市ヤングパワーコンペティションで優秀賞を受賞。
全国専修学校スタイル画コンクールで入選。
福井県総合美術展で「A to Z」が県教育委員会賞を受賞。
「ReLock」「秋風」「Stained J・PAPER」が入選。
2003/03/01 受賞
海南デザインコンペティションで「Be Rub.」が奨励賞を受賞。「Be Rod」が入選。
2000年の海南デザコンペティション「Be Pet」の銀賞につづく連続受賞。
2002/12/03 2002年受賞歴
福井県総合美術展で「介護福祉士ウェア/zuiki・eiki・tomoiki」が知事賞を受賞。
丹南ファッションコンペで奨励賞を受賞。
市ヤングパワーコンペティションで入選。
全国専修学校スタイル画コンクールで入選。
2002/11/01 「ワンツーボタン」が2002年グッドデザイン賞を受賞しました。
2002/02/15 校名変更&新設学科
「福井ドレスメーカー専門学校」から「福井デザイン専門学校」に校名を変更、「総合デザイン科」を新設、
県下で唯一のデザイン専門学校が誕生します。
追記:2月26日、正式に認可されました。
2002/01/27 ホームページアップ
戻るこのサイトは、学校法人 大正学園 デザイン・ラボ フクイの学生が製作、運営しています。COPYRIGHT(C) 2002-2011 FUKUI DESIGN SCHOOL ALL RIGHTS RESERVED.